神奈川不用品回収に消火器やガスボンベは依頼できる?
寒い冬にはお鍋など温かい食事が多くなり、カセットコンロを使用するケースも増えます。消火器やガスボンベの処分方法が分からず困っている人も多く見かけます。
これらは中身を出し切ってからゴミに出す必要があります。神奈川県内の不用品回収業者でも引き取ってもらうことが可能です。
ガスボンベは使い切ることが重要
消火器やガスボンベが使えなくなった場合に、すぐ廃棄したいと考えるのが一般的です。しかしこれらを廃棄する前に中身が残っていないかどうか、しっかり確認する必要があります。中身が残ったままゴミに出すと事故に発展することも考えられます。
中身が残ったままの廃棄はとても危険なので適切に処理しなければなりません。 ガスボンベを廃棄する際には、まず振って中身を確認しましょう。もし中身が残っていれば振ると音が聞こえます。
またガスボンベは穴を開けずに廃棄処分する必要があります。以前は穴を開けてから捨てるのが一般的でした。現在では穴を開ける行為が危険と考えられており、そのままゴミに出すようになっています。引火性のあるガスが残っている状態で穴を開けると、噴出して火災や爆発を引き起こす可能性があるので注意しましょう。
消火器やガスボンベを廃棄処分するには、適切な処置を施す必要があります。自分で処置を施すのが困難な場合は、信頼できる不用品回収業者に任せれば安心です。神奈川県内には様々な業者が活動しているので、問い合わせてみるとよいでしょう。
消火器やガスボンベは適切に処理する必要がある
消火器を廃棄する場合には、中身が飛散・漏洩しないように処置を施す必要があります。安全栓がある場合は、まずストッパーが固定されるように正しくセットします。栓がない場合はストッパーをテープで固定してください。
中身が漏れている場合は袋に入れます。日本国内で製造された消火器はリサイクルすることができます。エアゾール式の消化具や外国製の消火器はリサイクルの対象外とされています。
消火器ガスボンベのガス抜きを行うには、まず屋外の風通しがよい場所を選びます。作業中は風上にいるようにすることも大切です。風通しのよくない場所や風下で作業を行うと、ガスが充満して吸い込む可能性があります。
一酸化炭素中毒にならないよう十分配慮しなければなりません。 ガス抜きをするために外へ出たら、キャップを外して先端をアスファルトやコンクリートなどに押し付けて中身を出します。一気にガスを出すと危険なので少しずつ放出してください。出し切った後は振って中身があるかどうか確かめます。
消火器やガスボンベは不用品回収業者に任せると安心
神奈川県内には多くの不用品回収業者が活動しています。消火器やガスボンベの処分で困っているのであれば、プロの業者に相談することをおすすめします。いずれも自分で処分することが可能ですが、業者に引き取ってもらうこともできます。
特にガスボンベは扱いが難しいので、プロに任せれば安心です。ガスボンベの素材は缶ですが、自治体によって一般的な缶とは廃棄方法が異なる場合があります。中身を出し切ったとしても完全に安全というわけではありません。
他の缶と一緒に処分するのではなく、自治体ごとに定められた処分方法に従う必要があります。 消火器の耐用年数は業務用が10年、家庭用は5年とされています。製品によっては本体に使用期限が記載されているものもあります。使用期限内でも本体の腐食が進んだものや変形、凹みがあるものなどは使用せずに処分しなければなりません。
ホースが脱落しているものも使わずに処分してください。 消火器やガスボンベは個人で処分するのが難しい場合もあります。神奈川県内では多くの不用品回収業者が活動しているので、相談してみるとよいでしょう。
消火器やガスボンベは適切な方法で処分する必要があります。特にガスボンベは正しい方法で扱わなければ火災や爆発の可能性があるので危険です。ガス抜きを行う際には十分安全に気をつける必要があります。神奈川県内では多くの不用品回収業者が活動しています。消火器やガスボンベの処分に困った場合には、プロの不用品回収業者に相談するとよいでしょう。